底辺高校から国公立医学部合格まで
地方国公立の医学生です。偏差値36の高校から歴代で初めて医学部に合格した勉強法を適当に書いていきます。
サイトマップ
ホーム
サイトマップ
英語
2020年6月10日水曜日
【★★★★☆】今日の一題【英語】
今日の一題やっていきましょう。
中々の難度なので解釈できたなら自信持ってください!
Whether we can win liberty, fate must determine; but that we will be worthy of it we may ourselves determine.
thatの役割は?
続きを読む »
2020年5月28日木曜日
医学部に受かる勉強法①
前にもだらだらと医学部に受かる人について
書いてんですけど、今回も同じようにだらだらと勉強法について書いていきましょう。
何かなー、長い時間かけて書く英語とか数学の記事よりこういう記事の方がよく読んでもらえるんでね笑
あんまり勉強の具体的な内容にはみんな興味ない…?
まあまあ今回はそもそもの勉強の取り組み方について話していきましょう。
続きを読む »
2020年5月22日金曜日
【英語】; セミコロンと「文脈」【解釈】
今回は、みなさんなかなか適当にスルーしてる
セミコロン
;
について話します。
コイツ、メチャ大事なんです…
そして、みなさんが
適当に、いい加減に、便利に使っている言葉
「文脈」
についても話していきましょう!
例題
Today the Internet is described as an "information superhighway"; in the 1800s the telegraph was called the "highway of thought".
続きを読む »
2020年5月21日木曜日
【英語】文頭語の予測【解釈】
比較的簡単な話ではあるはずなんですけど、しっかり意識してないと難しい問題を取り上げましょう。
まずは次の文章を読んで、主語と動詞を答えてください。(英文解釈教室より)
That Beethoven, who was so passionately fond of music, should cease to hear, seemed too cruel to be true.
たぶん為になること書いてあると思うから読んでみて笑
続きを読む »
2020年5月17日日曜日
【解けますか?】関係代名詞の考え方【英語】
解釈系の解説をしていきたいと思います。
最初なんで、今回は比較的簡単な関係代名詞について話しましょう。
本題に入る前に、まずは一つ問題を出します。
The man behind whom I was sitting...
という文章を見たとき、The manとIの前後関係はイメージつきますか?
"I"が"the man"の前にいるのか後ろにいるのか、自分なりに答えを出してから続きを読んでください!
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)